2.モノを1つ処分する

一歩の踏み出し方
  1. ホーム
  2. 一歩の踏み出し方
  3. 2.モノを1つ処分する

一歩を踏み出す方法として効果的なのが、モノを1つ処分することです。

「モノを捨てることが一歩を踏み出すことになる理由って?」って不思議に思うかもしれません。

何かを処分することが一歩を踏み出すことにつながる理由として、以下の3つが挙げられます。

  • 今および今後の自分にとって不要なものを考える過程で、自分の置かれている状況や将来やるべきこと・やりたいことを見つめ直すことができる
  • モノを1つ処分することでスペースに余裕が生まれるため、新たな何かを迎え入れやすくなる
  • モノを処分するという能動的な行為によってスイッチが入り、そのまま何かを始められる可能性がある

モノを1つ処分するだけであれば簡単ですし、すぐに実施できるでしょう。あまりないとは思いますが、考えた結果「捨てられるものが1つもない」とわかった場合も、それはそれで1つの結果です。処分するという行為そのものだけでなく、「何か処分するべきものがないか」と、現状や将来を考える時間も、あなたに良い影響を与えます。

なお、本シリーズはあくまでも「一歩の踏み出し方」を紹介するもののため処分するものを1つとしました。もし「もっと処分したいものがある」「この機会に大掃除をしたい」と感じたのであれば、それはそれで良いでしょう。勢いにのって、そのまま大掃除を進めるのも1つの手段です。大掃除をしたいと思ったこと、大掃除に着手できたことも、「モノを1つ処分する」という方法で一歩を踏み出した結果といえるからです。


次の記事はこちら 3.自分の考えを紙に書く

前の記事はこちら 1.深呼吸をする